2014/01/11
今日は、天候もまあまあでした。各コースもいい仕上がりでした。
家族連れは、明日が多いと思います。
今日は、素敵な家族の皆さん、可愛い子供たちたくさんいました!!
各コースは、いい仕上がりでした。特にスカイ・シークレットAコースは、とってもいい感じで滑走できます。
シークレットC、Cダッシュは、不整地でオープンしましたが、ちょっとまだ雪が欲しい感じです。今日また人工雪をまく予定です。
情報掲載日 2014/01/11
2014/01/11
今シーズン初の雪上家族フラッグダッシュ大会開催!!
親子がこうして一緒になって野外ゲームに参加して、一日を過ごすなんて本当に素敵なことですね!!
今日から、全コース滑走可能で、いよいよきそふくしまスキー場がフル回転していきます。
まだシークレットCやCダッシュは新雪だけですので、まだ雪が足りない感じがします。降雪部隊にもっと雪を降らしてもらわなくてはと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
情報掲載日 2014/01/11
2014/01/10
明日から3連休♪
写真は本日オープンしたシークレットCコースとC’コースです!
これできそふく全面コース滑走可能になりましたね^^
連休は全コース是非滑ってみてくださいね(*^^*)
さて3連休はイベント三昧です。
まず明日は大人気「フラッグダッシュ大会」
そして明後日はこれまた人気の「すんきそば」の振る舞いです。
フラッグダッシュはきそふくでもダントツ人気のイベントです。
明日の13時からスキーセンター前のプラクティスエリアにて行います。
子供たちの年齢に合わせた幼児・小学生部門・・・そして中学生から大人まで参加できる大人部門。
ルールは簡単。「よーい!ドン!」で目の前のフラッグに向かって競走です!フラッグをとった人の勝利で優勝が決まるまで走ります。
受付は明日のチケット販売開始の8時からお昼の12時まで。
参加費はもちろん「無料」!
参加する方はスキー靴ではなく動きやすい運動靴に履き替えていらしてくださいね♪
参加した子供たち皆様に賞品も用意していますので皆さんでぜひぜひ参加しましょう!
大人部門はその場で召集です!大人部門は賞品も大人向きになってますよ(*’▽’)
戦う姿は年齢・性別問わずにやはり美しいですよね〜
きそふくで楽しい思い出皆さんで作りましょう(*^▽^*)
下の写真は昨年の大会の様子です!
それでは。
これできそふく全面コース滑走可能になりましたね^^
連休は全コース是非滑ってみてくださいね(*^^*)
さて3連休はイベント三昧です。
まず明日は大人気「フラッグダッシュ大会」
そして明後日はこれまた人気の「すんきそば」の振る舞いです。
フラッグダッシュはきそふくでもダントツ人気のイベントです。
明日の13時からスキーセンター前のプラクティスエリアにて行います。
子供たちの年齢に合わせた幼児・小学生部門・・・そして中学生から大人まで参加できる大人部門。
ルールは簡単。「よーい!ドン!」で目の前のフラッグに向かって競走です!フラッグをとった人の勝利で優勝が決まるまで走ります。
受付は明日のチケット販売開始の8時からお昼の12時まで。
参加費はもちろん「無料」!
参加する方はスキー靴ではなく動きやすい運動靴に履き替えていらしてくださいね♪
参加した子供たち皆様に賞品も用意していますので皆さんでぜひぜひ参加しましょう!
大人部門はその場で召集です!大人部門は賞品も大人向きになってますよ(*’▽’)
戦う姿は年齢・性別問わずにやはり美しいですよね〜
きそふくで楽しい思い出皆さんで作りましょう(*^▽^*)
下の写真は昨年の大会の様子です!
それでは。
情報掲載日 2014/01/10
2014/01/09
曇りのち快晴!
朝から湿雪の雪かきは体に応えますが、そうは言ってもスキー場にとっては恵みの雪です!
トップの写真ですがゲレンデに置いておいた圧雪車が雪で埋まってました(笑)
積雪量も増え、今週末の3連休に向けてゲレンデ仕上げていきますよ〜(*^^*)
今日は午前中曇り空でしたが、午後からはおひさまがでて気持ちの良い天気になりました♪
さてさて他の写真ですが、年末の年越しそば振る舞いの時に撮影に協力してくださったファミリーの皆さまです(^^)v
おそばと言えば次回の3連休最終日(1月13日)にも、木曽の郷土食『すんきそば』の振る舞いがありますよ!!
すんきは、この季節じゃないと味わえない木曽の漬物です☆
ぜひご賞味あれ〜(^o^)丿
情報掲載日 2014/01/09
2014/01/08
曇りのち・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
まずはすんき漬けです!乳酸菌発酵のすっぱいお漬物でそのままでも美味しいし温かいお味噌汁やおそばとも相性はGOOD! | 木曽といえばやっぱりおそば♪特に生そばタイプは大人気!!! | 「木曽といえば」のもう一つ・・・日本酒ですね^^この時期はやっぱりお燗で一杯・・・いや二杯(笑) |
情報掲載日 2014/01/08
2014/01/07
今日も快晴のスキー日和です。朝方は開田高原で-15度以上!
今日も快晴で、山々がくっきりと見え、このパノラマは凄い!白山がくっきりと見えましたので、きっと天気はくずれる方向に!雪予報です。でも、きっと恵みの雪になってくれそうです。
ペンションかおるのご主人も今日はNEW ウェアーでレッスン開始!カオルスキークリニックのスタートです。
現在、スカイコースとシークレットÅコースが絶好調!シークレットBもいいのですが、上部が少し雪不足です。
![]() |
![]() |
![]() |
カオルスキークリニック始動!! | 霊峰白山がくっきり見えると天候は下り坂! | シークレットBコースもいい感じ!! |
情報掲載日 2014/01/07
2014/01/06
今日は平日月曜日スペシャルデー!
スペシャルデーも手伝っていますが、まだ地元の学校が休みなので・・・・!!!
まだ滑るのがままならない人たちのためのプラクティスエリアを設営しています。ここでデビューしてもらって次は、キッズエリアで本格的なレッスンを!!
今週から地元の小中学校のスキー教室が始まります。下見の先生方も多く来場して、打ち合わせと現場確認をしてくれてました。
今日も朝-10度以上でかなり寒さがきつかった!!でも、コースは最高の状態との事!!ゲレンデは、これからが本番です。チャレンジ、シークレットCコース等々続々オープンしていく予定ですよ!
地元の中善酒造さんが金賞を!美味しい地元のお酒各種売店で打っています!!
情報掲載日 2014/01/06
2014/01/05
正月連休最終日!
情報掲載日 2014/01/05
2014/01/04
キッズエリアは、お母さん、お父さん方と子供たちで賑わっていました。
雪を通して親子のふれあいを大切にするスキーヤーオンリーのきそふくしまです。
お父さんお母さんには、ぜひ戸外に出て、寒さも忘れて1日子供と遊んで欲しいと思います。供たちにとってどれほど強く記憶に残る事か!!
情報掲載日 2014/01/04
2014/01/03
今日は、久々の快晴で大勢のお客様が!!
売店、レンタル、レストランも沢山のお客様が来て頂いていました。
早めのお食事をしてもらうためのアナウンスをして、レストランの混雑を避けたり、売店では地場産品の紹介をどんどんお客様にアナウンスして紹介し、多くの商品をご購入してもらっていました。スタッフは機転を利かして混雑等を回避してくれていました。
レンタルでは、本日またまたベトナムの方々がJR-無料シャトルを利用して30名も、また中国の名古屋在中の企業の家族の方々が約26利用して来場してくれました。全てフルセットでレンタルしていました。これからは、メコンデルタ地域の経済発展が加速していくので、日本のスキー場はこの地域の方々でいっぱいになるかも!
まさにインバウンドの時代です。
情報掲載日 2014/01/03
2014/01/02
水書道NO3
![]() |
![]() |
![]() |
情報掲載日 2014/01/02
2014/01/02
水書道NO2
![]() |
![]() |
![]() |
情報掲載日 2014/01/02
2014/01/02
お正月はスキー場は大賑わい!今日は、午前中雪模様!
午前中雪でした。場内でスタッグする車が多く、その手助け大変でした。
本日のイベントは、ちびっ子水書道がありました。当社今社長が指導に当たりみんな真剣に書初めをしてくれました。墨を使わない水で文字が浮き出る半紙なので、服に墨がつくことがないので安心です。きそふく・馬・うま等を書いてくれましたよ。
※シークレッドBコースは、今晩の人口降雪により上部の薄いところが厚みを増せば、明日の午後にはオープンできる予定です。
もうしばらくお待ちください。
![]() |
![]() |
![]() |
情報掲載日 2014/01/02
2014/01/01
今日元旦!ちびっ子餅つき大会が開催!
恒例のちびっ子餅つき大会が開催されました。雪降りでお客様の出足が悪い感じがありましたが、午後から多くなって餅つき大会の1時30分には大勢のお客様がお雑煮の振舞いに並んでくれました。
ちびっ子餅つき大会には、当社社長が今年もお越しいただき、子供たちと一緒に杵を持って餅つきをしてくれました。
子供さんの参加により大切な季節の風物詩である餅つきをスキー場が踏襲していくのはいい事だと思いました。
情報掲載日 2014/01/01
2013/12/31
今日は、午前中雪降りでした。年越しそばの振舞いが!!
年越しそばの由来は、江戸時代に定着した日本の風習であり、蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という事やまた細く長いことで長寿の食べ物として縁起がいいとの由来もあるそうです。
いよいよ明日は元旦午年です。木曽も日本馬の原種がこの木曽町開田にいます。この木曽馬によりいい年になるようにしたいものです。地域おこし=木曽馬セラピー
また、今日は11名ものベトナムハノイ出身の若者たちが初めてのスキーをしにJRと無料シャトルバスを利用して来場してくれました。気さくないい子ばかりでした。
情報掲載日 2013/12/31
2013/12/30
年末で賑わうきそふくゲレンデ!
天然雪のせいか、スカイコースの下地が出てきてしまい、お客様に迷惑をお掛けしたかもしれません。
早速、今日は上部へ人工降雪機を移動させて撒く予定にしています。
キッズエリアも家族が雪遊びを通して触れ合う姿がとても微笑ましく、またこのような光景が私どもきそふくの目指す経営の姿ですか!!
来年は馬年です。1月2日に行われる水書道においては、漢字の「馬」とひらがなの「うま」が書初めとなります。
どうぞお子様に気軽に参加していただければと!!!
情報掲載日 2013/12/30
2013/12/29
今日から年末年始かけて大勢のお客様が来場されます!
今シーズンもレストランでは、手作りのメニューが多く、皆さん美味しいといって喜んでくれています。スタッフも一生懸命お客様のニーズに合うメニューを考えてくれています。
今日のレストランは、座るところがなく迷惑をお掛けしましたが、皆さん配慮してくれながら席を空けてくれていました。本当に感謝です。
情報掲載日 2013/12/29
2013/12/28
スカイコースオープン!!
情報掲載日 2013/12/28
2013/12/27
恵みの雪
昨晩からの雪のおかげでゲレンデも良好のきそふくです( *´艸`)
年末年始は最高の状態に仕上がりそうですよー♪
さて今日は子供たちの団体が沢山来てくれました!ゲレンデやレストランを明るく染めていただき本当にありがとうございます!!
今日の写真は子供たちのレッスン風景を掲載させていただきます(*’▽’)
さあ明日はとうとう第3ペアリフト・スカイコースがオープンする……予定です!
標高1904mの絶景を皆様で楽しみましょう!
それでは。
年末年始は最高の状態に仕上がりそうですよー♪
さて今日は子供たちの団体が沢山来てくれました!ゲレンデやレストランを明るく染めていただき本当にありがとうございます!!
今日の写真は子供たちのレッスン風景を掲載させていただきます(*’▽’)
さあ明日はとうとう第3ペアリフト・スカイコースがオープンする……予定です!
標高1904mの絶景を皆様で楽しみましょう!
それでは。
![]() |
![]() |
![]() |
情報掲載日 2013/12/27